2018年05月23日
お絵描きタイム
昨夜の会合で#こどもイラスト教室で聞いていたことを思い出して描いてみた。
司会の読み上げ時間内に描いたので、途中でタイムオーバーの絵があるけど、ごめんね(^_-)-☆




前年の総会よりも上手く描けた。やっぱり上手く描けると楽しく、うれしいね!!
みなさんに見せたくなるんだね!(^^)!
司会の読み上げ時間内に描いたので、途中でタイムオーバーの絵があるけど、ごめんね(^_-)-☆




前年の総会よりも上手く描けた。やっぱり上手く描けると楽しく、うれしいね!!
みなさんに見せたくなるんだね!(^^)!
2018年05月21日
第2期生 #焼津こどもイラスト教室 開校(^_-)-☆
第2期生 #焼津こどもイラスト教室 開校(^_-)-☆しました
第1期の焼津こどもイラスト教室からさらにステップした講座として、スタートしました。テキストには
コピックさんの協力より#漫画イラストの描き方入門・ステップ編・オリジナルテクストの3本立てで進めていきます
まずは#顔の描き方として講師の作ってくれた 顔のあたり台紙をなぞりから個々のレベルを見ながら髪の毛や目
の描き方・男女顔描き方などなど・・・・ボリュームが多くて少し小学生(中学年)組は難しいかったかな?


小学生(高学年)・中学生組は元々のレベルが高く講師からもこれからの伸びが楽しみと・・!(^^)!

さらに弘文堂としても今回からは #コピックチャオ#コピックマーカーの全72色を提供してお子様に自由に使ってもらうよう準備し
自分の描いた絵で楽しみながら色塗りしておりました(^^♪

ちょっと難しかったら次回に講師にドンドン聞いてね!(より細かい指導を目在していきます)
次回は6月3日(日)AM10時~12時の開催です。
まだ席に余裕がありますので2回目#身体を描いてみよう からでも参加OKです。
随時、弘文堂で受付ております
ツイッター @kobundo2 /フェイスブックページ ”焼津こどもイラスト教室” /LINE@ 文具ランド 弘文堂
でも#焼津こどもイラスト教室 情報を発信していきます
第1期の焼津こどもイラスト教室からさらにステップした講座として、スタートしました。テキストには
コピックさんの協力より#漫画イラストの描き方入門・ステップ編・オリジナルテクストの3本立てで進めていきます
まずは#顔の描き方として講師の作ってくれた 顔のあたり台紙をなぞりから個々のレベルを見ながら髪の毛や目
の描き方・男女顔描き方などなど・・・・ボリュームが多くて少し小学生(中学年)組は難しいかったかな?



小学生(高学年)・中学生組は元々のレベルが高く講師からもこれからの伸びが楽しみと・・!(^^)!

さらに弘文堂としても今回からは #コピックチャオ#コピックマーカーの全72色を提供してお子様に自由に使ってもらうよう準備し
自分の描いた絵で楽しみながら色塗りしておりました(^^♪

ちょっと難しかったら次回に講師にドンドン聞いてね!(より細かい指導を目在していきます)
次回は6月3日(日)AM10時~12時の開催です。
まだ席に余裕がありますので2回目#身体を描いてみよう からでも参加OKです。
随時、弘文堂で受付ております
ツイッター @kobundo2 /フェイスブックページ ”焼津こどもイラスト教室” /LINE@ 文具ランド 弘文堂
でも#焼津こどもイラスト教室 情報を発信していきます
2018年05月11日
中学生の職場体験 in弘文堂
今週の水曜日から金曜日までの3日間で地元の中学生2名の職場体験を弘文堂で受け入れました。
毎年のことですが、この時期は仕事も落ち着いた頃で何をやってもらうか迷いますね。
そこで今年の子は絵が得意と言う事で来週から始まるこどもイラスト教室の準備を手伝ってもらいました。
オリジナルテキストの差し込みや会場案内の看板などなど。
昨年もやりましたがユーチューブの撮影も行い充実した体験になったと思います☺️
それにしても、最近の中学生はスマホを使いこなし動画の編集も含めて正に大人なみの仕事をこなす姿は脱帽でした。
店長は動画のテーマを提案しただけで、2人で撮影の台本作りからカメラ位置、商品の紹介、使い方を的確にナレーションし、自分も新しい事を常時勉強する事が大事だと実感しました。
後日、中学生が編集した動画をユーチューブでアップしますので乞うご期待ですね(╹◡╹)
毎年のことですが、この時期は仕事も落ち着いた頃で何をやってもらうか迷いますね。
そこで今年の子は絵が得意と言う事で来週から始まるこどもイラスト教室の準備を手伝ってもらいました。
オリジナルテキストの差し込みや会場案内の看板などなど。
昨年もやりましたがユーチューブの撮影も行い充実した体験になったと思います☺️
それにしても、最近の中学生はスマホを使いこなし動画の編集も含めて正に大人なみの仕事をこなす姿は脱帽でした。
店長は動画のテーマを提案しただけで、2人で撮影の台本作りからカメラ位置、商品の紹介、使い方を的確にナレーションし、自分も新しい事を常時勉強する事が大事だと実感しました。
後日、中学生が編集した動画をユーチューブでアップしますので乞うご期待ですね(╹◡╹)
2018年05月08日
第2期生 焼津こどもイラスト教室 募集終了
第2期生 焼津こどもイラスト教室 募集終了いたしました。
今回は20名の定員に満たないので、応募のあったお子様全員を受け入れることが出来ました(^_-)-☆
前回は応募人数も多すぎてお断りするのが心苦しくかったので、正直ほっとしております
ただ、5/6までに間に合わずに応募出来なかったお子様も含み、若干の空き席もありますので
10月までの期間中で随時、定員までは受け入れしておりますので、気軽に声掛けしてください。
第1回目は 5月20日(日)13時~ 小川第10町内会 となりますので、ご参加のお子様は、もうしばらくお待ちください。
こちらもテキストの準備や講師との打ち合わせでより充実した教室になるように頑張ります!(^^)!
また第2期生の応募用紙を置いて頂いた店舗様には、大変感謝しております。この場からありがとうございます。
応募用紙は”このブログのPCプレビューより左上 お気に入り”プリントアウトできますのでお試しください
また☎054-628-8546 弘文堂でも対応しております
今回は20名の定員に満たないので、応募のあったお子様全員を受け入れることが出来ました(^_-)-☆
前回は応募人数も多すぎてお断りするのが心苦しくかったので、正直ほっとしております
ただ、5/6までに間に合わずに応募出来なかったお子様も含み、若干の空き席もありますので
10月までの期間中で随時、定員までは受け入れしておりますので、気軽に声掛けしてください。
第1回目は 5月20日(日)13時~ 小川第10町内会 となりますので、ご参加のお子様は、もうしばらくお待ちください。
こちらもテキストの準備や講師との打ち合わせでより充実した教室になるように頑張ります!(^^)!
また第2期生の応募用紙を置いて頂いた店舗様には、大変感謝しております。この場からありがとうございます。
応募用紙は”このブログのPCプレビューより左上 お気に入り”プリントアウトできますのでお試しください
また☎054-628-8546 弘文堂でも対応しております
